横浜市開港記念会館(横浜市中区本町1-6) 【アクセスマップ】
【電車でお越しの場合】
JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分
横浜市営地下鉄ブルーライン「関内駅」1番出口から徒歩10分
みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分
【バスでお越しの場合】
「本町1丁目」から徒歩3分
「日本大通り駅・県庁前」から徒歩1分
※ 駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
あなたも“よこはまポートファミリー”になりませんか
里親制度は、様々な理由で家庭で生活することができない子どもたちを家族の一員として迎え入れ、温かい愛情と理解を持って地域で育てていく“子どものための制度”です。
◇里親制度は「家庭養護」の1つ
社会的養護は、児童養護施設や乳児院による「施設養護」と、里親やファミリーホームによる「家庭養護」に分かれます。
里親制度は子どもにとって、家庭の温かい雰囲気の中で特定の大人に大切にしてもらうことをより実感できるものです。
◇里親委託の現状
社会的養護が必要な児童のうち、施設で生活する児童が9割、里親家庭・ファミリーホームで生活する児童は1割程度となっています。
◇里親の種別
里親には4つの種別(養育里親、養子縁組里親、親族里親、専門里親)があり、子どもの状況により、委託される里親の種別が異なります。
横浜市では、自立や家庭復帰までの限られた期間、家庭で愛情いっぱいに育ててくれる「よこはまポートファミリー」(養育里親)を募集しています。
 |
“よこはまポートファミリー”という愛称は、平成27年度に公募により決定しました。
ポートは港。港は、船が航海の途中で立ち寄って休み、次の航海に旅立つ場所です。
子どもたちを見守る里親も、子どもたちにとって港のような役割を果たしています。 |
|